とくらす。

家電とくらす。革靴とくらす。パソコンとくらす。モノとくらす。○○とくらす。雑記帳だったり、備忘録だったり、感想だったり。色々なことをメモっていこうかな。30代IT系サラリーマンが書くブログです。

AWS認定を受験する

AWS認定の話です。

 

IT企業に勤務していて、インフラ関連の仕事をすることが多く、せっかくなのでAWS認定を受験しようと思います。

 

受験するにもどんな試験なのか全くわからないので、公式サイトの情報などから、とりあえず整理してみます。

 

 

AWS認定の概要

AWSについての知識やスキルを有していることを証明するもの

大きく体系が2つあり、11種類のAWS認定がある

再認定という仕組みがある

秘密保持契約書(NDA)もある

 

体系

役割別認定と専門知識認定の2つの体系に分かれている

役割別認定(6種類)と専門知識認定(5種類)の計11種類【2019年12月時点】

役割別認定

役割別認定には、

プロフェッショナル、アソシエイト、基礎コースの3つのレベルがあり、

アーキテクト、運用、開発者、クラウドラクティショナーの役割に分かれている。

この役割が役割別認定という名称の所以でしょうか。

レベル

試験名 役割
プロフェッショナル Solutions Architect アーキテクト
DevOps Engineer 運用/開発者
アソシエイト Solutions Architect アーキテクト
SysOps Administrator 運用
Developer 開発者
基礎コース Cloud Practitioner クラウドラクティショナー

 

レベルとしては、以下のような基準だそうです。

  • プロフェッショナル:2年間のAWSを使用したソリューションの設計、運用およびトラブルシューティングに関する包括的な経験
  • アソシエイト:1年間のAWSを使用した問題解決と解決策の実施における経験
  • 基礎コース:6か月間の基礎的なAWSと業界知識

 

専門知識認定

専門知識認定は以下の5つ【2019年12月時点】

  • Advanced Networking
  • Big Data
  • Security
  • Machine Learning
  • Alexa Skill Builder

レベル感としては、「専門知識分野において、技術的なAWSクラウドでの経験」と記載あり。

Advanced Networkingは、役割別認定のアソシエイトか基礎コースのレベルを取得していることが前提条件みたいですね。専門知識と言われるだけあって、レベルが高そうです。

また、Big Dataは今後、認定の名称が Data Analyticsに変更されるそうです。

時代の流れ、技術トレンドなどを考慮し、AWSは定期的に認定の見直しを行っているんですね。

 

再認定

2年ごとに認定の更新(再認定)が必要

再認定を受けるには、方法は2つ

  • 再認定試験に合格する
  • より上位レベルの試験に合格する 

一度合格しただけで永続的に有効なものではなく、継続して認定を維持する必要があるんですね。そうすることで、AWS認定としての全体的な価値の維持を図っているようです。

 

ベータ試験

これまでに書いたAWS認定以外にも、ベータ試験なるものがあり、近日公開されるAWS認定のベータ版を実施しているようです。

ベータ試験は標準試験料金の50%で受験でき、合格したらそのAWS認定が取得できるそうです。

 ただ、ベータ試験は英語のみの提供になるみたいです。

 

認定の表記

認定の表記?呼び方?としては以下のように記すらしい。

 AWS Certified Security - Specialty

 AWS Certified Solutions Architect - Professional

 AWS Certified SysOps Administrator - Associate

 AWS Certified Developer - Associate

 AWS Certified Certified Cloud Practitioner

最初に、AWS Certified(AWS認定)と記載し、試験名(役割や専門知識の名称)、最後にレベルを記載するみたいです。Cloud Practitionerはレベルを表記せず、試験名だけで終わるみたい。

 

まとめ

私はAWSの実務経験もないので、まずは役割別認定の基礎コースであるCloud Practitionerの認定取得から目指していこうと思います。

その次に、アソシエイトのどれかの取得を目指したいと思います。

Azureでも基礎レベルのAzure Fundamentalsから受験したので、ちょうどいいかもしれません。